bitFlyer、パフォーマンス改善をまた発表―板状況・約定処理を最適化
bitFlyerは3月13日、パフォーマンス改善状況について新たにTwitter上で発表した。
ビットコインをVisa加盟店での支払いで利用可能に―ポレットとbitFlyer
複数のポイントや電子マネーを1枚のカードに集約し、Visa加盟店での支払いを可能にする「Pollet(ポレット)」は、ビットコインに対応した。
bitFlyer、クレカによる仮想通貨購入を停止―発行会社の方針変更で
bitFlyerはクレジットカードによる仮想通貨購入を3月9日から停止する。クレジットカード会社の仮想通貨購入に関する方針変更のため。
仮想通貨の規制団体、設立合意は「大きな一歩」―bitFlyer代表がTwitterでコメント
金融庁に登録している仮想通貨交換事業者各社が、認定自主規制団体に向けた組織の設立で合意した。bitFlyerの代表取締役である加納裕三氏はTwitterでコメントを出した。
bitFlyer、Lightningに高機能チャートを導入、最終約定価格をリアルタイムに反映
bitFlyerは、「Lightning」画面に高機能チャート「LightChart」を追加した。Twitterなどで概要を紹介している。
bitFlyer、「SFD」の一部変更を検討―FXと現物の価格かい離抑えるシステム
大手仮想通貨取引所「bitFlyer」は、Lightning現物(BTC/JPY)とLightning FXの価格乖離の縮小を目的とする「Swap For Difference(SFD)」の一部変更を検討している。
bitFlyer、三井住友銀行とAPI連携を開始
bitFlyerは、 三井住友銀行のAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)と連携を開始した。
台湾地震の義援金、ビットコインで寄付可能に―bitFlyer
台湾地震の義援金が仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」で寄付可能になった。bitFlyerが特設サイトを開設している。
仮想通貨取引の損益計算ができる「会計freee for 仮想通貨」―bitFlyer、bitbank対応
freeeは、仮想通貨取引の損益計算ができる新サービス「会計freee for 仮想通貨」を公開した。仮想通貨がらみの確定申告に役立つ。
bitFlyer、Lightning現物とFXの価格乖離を縮小する「SFD」を2月前半に延期
bitFlyerは、Lightning 現物(BTC/JPY)と Lightning FX の価格乖離の縮小を目的として、「SFD」について1月中の導入が間に合わず2月前半に延期した。
bitFlyer、新たな仮想通貨「LISK(リスク)」を取り扱い開始
bitFlyerのアルトコイン販売所では新たな通貨として「LISK(リスク)」の取り扱いを始めた。トレードクラスの利用者日本円で購入、売却が可能。
bitFlyerが欧州進出―日米と合わせ3つの市場を網羅
仮想通貨取引所運営のbitFlyerは、欧州進出を発表した。米国展開に次ぐ動きだ。
攻めるbitFlyer、ビットコイン売買手数料無料キャンペーンを開始
大手仮想通貨取引所のbitFlyerが「Bitcoin(ビットコイン)」売買手数料無料キャンペーンを開始した。1月31日までの期間限定。
中古車の購入もビットコインでどうぞ―ガリバー系店舗が対応
IDOM(旧ガリバーインターナショナル)の輸入中古車専門店「LIBERALA(リベラーラ)」は、12月20日から仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」での支払いに対応する。
ビットフライヤー、米国でライセンスを取得し、事業を開始
ビットフライヤーの子会社であるbitFlyer USAは、ニューヨーク州金融サービス局が制定したBitLicenseを取得し、仮想通貨交換業を開始した。