コインチェック、NEMの不正送金に関する補償を開始
コインチェックは、利用者から預かった仮想通貨「NEM」の不正送金に関する補償を3月12日中に実施すると発表した。
コインチェック、仮想通貨の出金・売却を再開―イーサリアムやリップルなど
コインチェックは、利用者から預かった仮想通貨「NEM」が不正アクセスにより外部流出した問題で、一時停止していた仮想通貨の出金、売却を再開する。
BTCBOX、手数料を変更―3月19日から、ビットコイン売買は0.05%に
BTCBOXは3月19日に手数料を変更する。仮想通貨の売買と日本円の出金が対象だ。
ビットコインをVisa加盟店での支払いで利用可能に―ポレットとbitFlyer
複数のポイントや電子マネーを1枚のカードに集約し、Visa加盟店での支払いを可能にする「Pollet(ポレット)」は、ビットコインに対応した。
FCCE、ビットコインの出金手数料を引き下げ
フィスコ仮想通貨取引所(FCCE)は3月5日付で「Bitcoin(ビットコイン)」の出金手数料の改定を行うと発表した。
Zaif、出金手数料を値下げ―「ビットコイン」「イーサリアム」「コムサ」対象
仮想通貨取引所「Zaif」は出金手数料の値下げを行う。「Bitcoin(ビットコイン)」、「Ethereum(イーサリアム)」「COMSA(コムサ)トークン(ERC20)」が対象。
台湾地震の義援金、ビットコインで寄付可能に―bitFlyer
台湾地震の義援金が仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」で寄付可能になった。bitFlyerが特設サイトを開設している。
Stripe、ビットコインのサポートを終了―取引の失敗率上昇や、手数料増大で
料金受納サービス「Stripe」は、仮想通貨(暗号通貨)「Bitcoin(ビットコイン)」をサポート終了すると発表した。
bitFlyerが欧州進出―日米と合わせ3つの市場を網羅
仮想通貨取引所運営のbitFlyerは、欧州進出を発表した。米国展開に次ぐ動きだ。
GMO、イーサリアム使い分散型アプリケーションを構築できるプラットフォーム正式公開
GMOインターネットは、ブロックチェーンを生かした新事業の立ち上を支援するプラットフォーム「Z.com Cloud ブロックチェーン」の正式版を公開した。
攻めるbitFlyer、ビットコイン売買手数料無料キャンペーンを開始
大手仮想通貨取引所のbitFlyerが「Bitcoin(ビットコイン)」売買手数料無料キャンペーンを開始した。1月31日までの期間限定。
仮想通貨取引所「DMM Bitcoin」始動―3月末まで口座開設で1,000円を付与
DMMグループのDMM Bitcoinは、1月11日より仮想通貨取引所「DMM Bitcoin」の取引サービスを開始した。
SBI Ripple Asia、新たな送金アプリの名前を募集―報酬10万円
SBI Ripple Asiaは、内外為替一元化コンソーシアム事務局による新たな送金アプリケーションの名前を募集している。
中古車の購入もビットコインでどうぞ―ガリバー系店舗が対応
IDOM(旧ガリバーインターナショナル)の輸入中古車専門店「LIBERALA(リベラーラ)」は、12月20日から仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」での支払いに対応する。