仮想通貨「NEM」、上昇傾向つづく―一時50円超える水準に
仮想通貨「NEM」は上昇傾向が続いている。3月8日には30円台だったものが14日時点では50円を超える水準になっている。
仮想通貨の規制団体、設立合意は「大きな一歩」―bitFlyer代表がTwitterでコメント
金融庁に登録している仮想通貨交換事業者各社が、認定自主規制団体に向けた組織の設立で合意した。bitFlyerの代表取締役である加納裕三氏はTwitterでコメントを出した。
ブロックチェーン生かしたSNS「Steemit(スティーミット)」―西日本新聞が利用開始
ブロックチェーンを生かしたSNS「Steemit(スティーミット)」。このほど西日本新聞社が登録し、記事の配信を始めた。
家電にブロックチェーン活用―SXSWにパナソニックが展示
ブロックチェーンを生かした家電の構想を、パナソニックが米国のSXSW2018に出展する。
Zaif、全国規模でテレビCM―剛力彩芽さんが主演
仮想通貨取引所「Zaif」は全国規模で女優の剛力彩芽氏が主演するテレビCM「ビットコインするならZaif~ハピネス篇~」の放映を始めた。
金融庁、「Blockchain Laboratory」に警告―無登録の仮想通貨交換業者として
金融庁は、無登録で仮想通貨交換業を行っているとして「Blockchain Laboratory」に警告した。Blockchain Laboratoryは、その勧誘資料などによると、JAY LIU氏を代表者とし、マカオの13A The Macau Squareを所在地とする取引所。インターネットを通じ、仮想通貨の売買の媒介を行っていた。
企業間の契約締結、ブロックチェーンでペーパーレス化―ジャパンネット銀など実験
ブロックチェーン技術を生かし、企業間の契約締結をペーパーレス化する実験を、ジャパンネット銀行とテックビューロ、富士通などが開始した。
LINE、仮想通貨参入を正式発表―新会社LINE Financial設立、金融庁が審査中
LINEは、1月10日付けで金融事業の新会社「LINE Financial」を設立したと正式発表した。
トークンをインセンティブに、ポケモンGOのように街を歩いて遊ぶ「BitHunters」が話題
ポケモンGOやIngressのように街を歩きながら遊ぶ拡張現実(AR)ゲーム「BitHunters」が話題だ。トークンをインセンティブとした実証実験を予定する。
GMO、イーサリアム使い分散型アプリケーションを構築できるプラットフォーム正式公開
GMOインターネットは、ブロックチェーンを生かした新事業の立ち上を支援するプラットフォーム「Z.com Cloud ブロックチェーン」の正式版を公開した。
オウケイウェイヴ、GFA Capitalと提携、IOCに関するアドバイザリー業務を開始
Q&Aサイト運営のオウケイウェイヴは子会社を通じ、不動産買取・査定サービス、ファイナンシャル・アドバイザリー事業などを展開するGFAの子会社GFA Capitalと提携する。
東京電力、ブロックチェーンで電力の売買を実現する英ベンチャー、エレクトロンに出資
東京電力ホールディングスは、ブロックチェーンを生かしてエネルギー取引などの基盤システムを構築する英国ベンチャー企業Electron(エレクトロン)に出資した。
ブロックチェーン技術などのベンチャーに投資する500億円規模の新ファンド―SBI
SBIグループでベンチャーキャピタルファンドの運用、管理するSBIインベストメントはブロックチェーンなどに投資する「SBI AI & Blockchainファンド」を設立する。
オウケイウェイヴ、みずから仮想通貨交換業の登録申請
Q&Aサイト運営のオウケイウェイヴは、金融庁に対し仮想通貨交換業の登録を申請すると発表した。
SBI、ブロックチェーン生かした「国際送金」サービスを開始
SBIグループの韓国子会社SBI Cosmoney(コスマネー)は1月3日付けで少額海外送金業登録を完了したと発表した。